福岡エルフの木〜被災地の妊産婦さんと子供達に野菜を届けるプロジェクト

《被災地の方々に九州産の無農薬野菜と「伴走する心」を届けます。また被災地以外の方々に食物と命の問題への意識喚起を行っていきます》ボランティア団体「福岡エルフの木」は、九州産無農薬野菜を福島に届けるプロジェクトを行ってます。妊婦や授乳中の女性、子供達、仮設住宅の方々に少しでも笑顔になっていただければ幸いです。 →*2016年4月に熊本地震、2017年7月に九州北部豪雨災害が起こりました。福島の支援先の方々の要望もあり、熊本震災や九州北部豪雨災害復興支援にも注力させていただきます。ご理解のほどお願い申し上げます。

知足です。白河市の永野さん、いわき市のコミューンさんからお礼のメッセージが届きました。ありがとうございます。熊本有機の会のお野菜セット、とても美味しかったとのことです。メッセージやお写真も素敵です。喜んでいただいて嬉しいです。受け取ってくださること感謝しています。福岡エルフの木スタッフの河邉さんが所属するNPO花の花の皆さんが心を込めてお餅をついてくださいました。(こちらからは送料をサポートしています)福岡では丸いお餅が定番なのですが、福島は角餅なので珍しいとのことです。


------------------------------
 
(永野さんより)

感謝の気持ちとワクワクとする嬉しい気持ちでいっぱいになります。
福岡で繋いでくださった熊本の皆さんの想いを
今月も喜んで受け取らせていただきました。

「野菜が甘かった」
「モリモリたくさん食べてくれた」
「子どもたちがおいしく食べてくれた」と報告が届いています。
美味しい食べ物が丈夫な身体を作り上げていきます。
真心こめて作った農作物が 子ども達の血となり肉となり脳となることでしょう。
ごちそうさまでした。
いつもありがとうございます。

送り先の熊本へお礼状は出しました。どうぞよろしくお伝えください。

今日、お餅も届いて大感激。ママ達に手渡しました。
あったかい気持ちにみんなホッとした穏やかな気持ちになりました。
ありがとうございました。
              
NPO法人子育て 環境を考える虹の会たんぽぽサロン代表   永野美代子

-----
(コミューン、吉田さんより)

福岡エルフの木、知足 美加子さま

NPO花の花、河邊 雅紀さま


ご無沙汰しております。
皆様お変わりございませんでしょうか。
本年も、もう残りわずかになりましたね。

こみゅーんでは 皆相変わらず慌ただしく年末を過ごしております。

先日、お餅が届きました!
今年も変わらない「まあるいお餅」にスタッフ一同笑顔があふれ、素敵なメッセージに心まで ほんわかするのを実感するばかりです。
『花の花』さまのHPを見せていただいておりますので、
こころを込めて、無農薬でのお米を栽培する様子やお餅をつく方々まあるく形づくる係の方 袋につめて封をする方等々・・・。皆様のお顔がうかびました。

忙しい年末に 毎年変わらない愛情たっぷりのご支援本当に感謝しております。
皆様も いわきの私たちも よい年を迎えましょうね!
ありがとうございました。

NPOこみゅーん スタッフ一同 事務局  吉田

IMG_8453

IMG_8452

IMG_8455

IMG_8454



知足です。
 昨日(22日)福島県沖にマグニチュード7.4の地震が発生しました。ニュースの画面に目が釘付けになりました。福島の方々が5年前のことを思い出し、不安を感じていらっしゃるのではと、思いをよせています。
 余震がかなり続いているとのことです。何もできないのですが、「皆様のことを大切に思うこと」をお伝えしようとメールを差し上げました。今日、たんぽぽサロンの永野さんより、届いた熊本産のお野菜の御礼と共に、以下のようなお返事をいただきました。
郡山市の宗形さんからも、大丈夫だというメールをいただきました。
 お二人のお返事から、福島の方々が互いを支え合っている姿が伝わってきました。福島の皆様、どうぞご自愛ください。祈っています。

------------------------------
 知足さま
 永野です。ご連絡ありがとうございます。
大きな朝方の地震は恐怖と共にあの日のあれこれを想いだしさらに不安が膨らむ辛い出来事となりました。
幸い被害はなくてよかったのですが、私も緊張し、バタバタとしていました。
その日はたんぽぽの開所日でなんとしてでも開けたいと思いました。
不安な気持ちの母親はこういう時に一人でいることは 緊張感が増すものですから。
私も朝からずっと揺れる気持ちでいましたし、夜の11時の地震は、朝以上にとても怖かったです。
朝は白河市は震度5弱。夜も震度4.大きな揺れでした。
その日のたんぽぽサロンは、やはり来場者は多かったです。
http://nijino.sblo.jp/article/177779479.html
 ママ達がそれぞれの不安の中で子どもを守ろうと冷静に頑張ろうとしていた 姿に胸が熱くなりました。
語り合ううことで支え合える時間でした。 遠く離れた場所からご心配いただいて本当にありがとうございました。 スタッフ皆に伝えました。感謝です。
****************************
 野菜が届きました!! 実は、その日私は別件でたんぽぽサロンにはいなくて、その瞬間を見ておりませんでした。 ママ達みんなで大変喜んで美味しくいただきました。 写真は撮ったとのこと ですので、ちょっとお待ちください。 届けてくださった方へのご連絡はどうしたらいいのか… 迷っていたところのようでした。
すみません。住所をもう一度確認いたします。 第一回目ですのでこちらから礼状を出させてください。
 確かに福島の親子の手元に届き子ども達が喜んで食べたことを どうか伝えていただけたら……。よろしくお願いいたします。 後手後手ですみません。           
      たんぽぽサロン 永野美代子

 「Commune with 助産師」代表・草野祐香利さんよりお野菜の御礼のお便りをいただきました。うれしかったです。ありがとうございます。コミューンは東日本大震災後、最初に支援をさせていただいた助産師さん達のNPOです。妊産婦さんや子供達のために、送付したお野菜を役立ててくださっています。
  熊本有機の会から(熊本震災支援を兼ねています)、福島県の複数の団体と施設への野菜送付が11月より始まりました。 郡山市の仮設住宅への野菜送付は、月々の住宅内の集まりの中でお役になっているとのことです。←お電話でのお話。高齢者の方々が多く、PCでの連絡は難しいそうです。  

----------------
知足さま。 
 ご無沙汰しております。 メールのお返事も、お電話をいただきました後もご連絡を差し上げられずにおり、 大変失礼してしまい、本当に申し訳ございません。
 今週水曜日に、熊本からの新鮮なおいしいい有機野菜が届きました。 熊本有機の会の皆様の御心が込められた大切な贈り物、 それを繋ぎご支援くださいます知足さまはじめ、河邊さん・花崎さん、 福岡エルフの木の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
  その優しさをいわきの妊産婦さんや子ども・女性への支援へと還元していきます。

 お野菜は、現在、助産院入所をされている帝王切開で出産されたお母さまの食事に使わせていただきます。 おみかんは、月曜日の乳幼児子育て講座で提供したいと思います。
  本日は、いわきの子ども・子育てネットワークによる、 子どもと親を応援するイベント「あいネットフェア」に出かけてまいります。 月曜日のお写真も加えて、改めてご連絡いたします。

 ずっと寄り添っていただく幸せ、こころにしみる優しさを豊かに感じています。 ありがとうございます。
熊本からのお野菜20161109
 

      草野祐香利
 *********************************************************
NPOこみゅーん(特定非活動営利法人 Commune with 助産師)
〒970-8036 いわき市平谷川瀬字仲山町20-1
 URL:http://cw-jyosanshi.com/

知足です。 友人の松本亜樹さん(糸島在住)が企画運営に関わっている「田んぼコンサート」というイベントがあります。 糸島の龍国寺で毎年開かれていて、いつも素敵なゲストが招かれています。 http://tanbo.konjiki.jp/ 今回、福岡エルフの木で支援した南阿蘇の野中元さんがお話ししてくださったとのこと。 また亜樹さんが、ちいさいおうちプロジェクトも告知してくださいました。 とても嬉しかったです。 さらに、そこで手作りアクセサリーや寄付を集めてくださり、全額「ちいさいおうちPJ」に寄付してくださいました。 心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 松本さんからのメールを一部転載します。 ----------------- こんにちは。 先日の田んぼコンサートのご報告です。 会場内で販売していた手作りアクセサリー、なんと、完売したんですよ! といっても大した額にはなりませんが、他にも寄付やマルシェの売上一部を提供してくださった方もいました。(中略) 田んぼコンサート、野中さんのお話もそのあとのライブも、とっても良かったですよ。 「大変な時こそ、普段通りに・・・。でも、それは、普段やるべきことをやってるからこそできること。つまり、問われているのは、いつもの暮らしということです。」 という言葉は、聞いている多くの人の胸に響いたと思います。 毎年のことですが、文字通り老若男女が集う田んぼコンサート。 こうして、世代を超えた様々な人々が同じ場所に坐して、同じ言葉や歌に耳を傾けているという風景自体が、本当にかけがえなく豊かなことなのだと感じます。
IMG_8301

知足です。

 福岡エルフの木は、2011年から2016年まで糸島市にある厳選野菜の直売所・伊都安蔵里(いとあぐり)の無農薬野菜を福島の妊産婦さん、子供達、仮設住宅に送付していました。
 2016年の熊本震災以後、福島支援とともに熊本の復興を支えるために、熊本県の「熊本有機の会」のお野菜を福島に送ることとなりました(来月より)。
 熊本と福島と福岡を、あたたかい意識で結ぶことができれば幸いです。この活動の意義は、野菜とともに、関わる人々の思いと愛がやりとりされるところだと思います。
 本日、福島の以下の支援先に直接ご連絡しました。遠慮される方々ばかりでしたが「福島のみなさんが喜んでくださることが、熊本の方々を元気づけることにつながりますから」と言葉を重ねました。仮設住宅の方々は、熊本震災以前は月々のイベントの中でこの野菜を活用してくださっていたようです。また貢献できることが嬉しいです。
 熊本有機の会が週二日の発送に限られていますので、到着日が変更になっています。

【発送先】

  1. NPOコミューンwith 助産師」(〒970-8036福島県いわき市平谷川瀬字仲山町20-1, tel:0246-23-3303)  第1月曜日発送・水曜到着

  2. NPO昭和横丁(仮設住宅)」志田篤さん(〒963-0115 福島県 郡山市 南1丁目 94 南仮設住宅A-4-10, tel:080-1387-2302) 第1月曜日発送・水曜到着 *仮設住宅にお住まいの高齢者の野菜不足が深刻とのことです。家庭菜園などの野菜がある方は、個々で送付されても喜ばれると思います。

  3. たんぽぽサロン」永野美代子さん(〒961-0074福島県白河市郭内177-23, tel:0248-22-4169)   第2月曜日発送・水曜到着←午前中指定

  4. mama’sサポート助産室MUNAKATA」永野美代子さん(〒963-8071福島県郡山市富久山町久保田字水神山77-4, tel:0249-38-3878) 第3月曜日発送・水曜到着←夜間指定



知足です。

 西原村商工会・藤本誠一さん(藤本和想建築)が中心となって立ち上がっている熊本震災支援、森と暮らしをつなぐ復興住宅づくり「板倉の家・ちいさいおうちプロジェクト」のちらしが仕上がりました。安藤邦廣先生、杉岡世邦さんありがとうございました。
 このプロジェクトは熊本の森づくりを行いながら、森の資源を復興住宅作りと繋げる取り組みです。森作りは朝廣和夫先生と杉岡さんが中心となってサポートします。
 個人の復興住宅作りと並行して、被災した西原村商工会議所を田上健一先生が新しく設計する予定です(安藤先生が監修)。私は子供達への木育やおもちゃ作りでサポートできたらと思っています。また西原村のシンボルである雉をイメージして彫刻をつくり寄贈できたらと思います。
→ちいさいおうちプロジェクトチラシ   →プロジェクト説明PDFダウンロード

 8月に英彦山(ひこさん)でWood in Culture(→リンク)という法政大学を中心とした建築と木についての勉強会がありました。その中で、私も講義させていただきました。(英彦山修験者の子孫であることから、修験道のお話をしました)この活動に林野庁の方も参加しており、講義の中で紹介した本プロジェクトについて、林政ニュースの記事にしてくださいました。本当にありがとうございました。→林政ニュース掲載記事2016月9月
 野菜送付を中心とした福岡エルフの木の活動については、11月に再スタートした際、またご報告します。
Scan10001
Scan10006
Scan10002
Scan10004

 知足です。熊本震災支援ちいさいおうちプロジェクトについて、10/1より避難所作りから復興住宅作りにシフトすることとなりましたのでご報告します。「板倉の家ちいさいおうちプロジェクト―森と暮らしをつなぐ復興住宅 この活動は、熊本の森の資源を復興住宅づくりに活かすことを目的としています。詳しくは以下のテキストをお読みください。
 また熊本と福島をつなぐ野菜送付支援について、花崎望さんとユリア基金、花の花さんから心あるご寄付をいただきました。心より感謝申し上げます。熊本有機の会の県外発送が再開する11月には、福島の方々に美味しい熊本有機野菜が届けられると思います。皆様、ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------   

熊本震災支援「板倉の家ちいさいおうちプロジェクト―森と暮らしをつなぐ復興住宅」


 熊本震災で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ちいさいおうちプロジェクトは被災された方の自宅敷地内に、避難用の板倉家屋を建てるという方法を提案しておりました。→プロジェクト概要 2016年6月には、寄付された杉材と大工有志、ボランティアの協働により、熊本県西原村に「西原習合堂(しゅうごうどう)」(西原村商工会主催)を完成させました。また解体材・端材を活かした木製家具や小物作りワークショップを行いました。→プロジェクト報告 


 そして震災から約半年を経た10月1日より、「板倉建築による復興住宅」 の提案とその生産体制の整備プロジェクトを進めることとなりました。板倉とは日本古来の神社や穀物倉庫に用いられた木造建築技術です。板倉建築は杉の厚板 で屋根、壁、床を構成し、木の香りに包まれた健康的な空間を創り出します。この構造は耐震性と防火性に優れ、地域の木材資源と地域の職人によってつくるこ とができるので、震災復興を地域の振興につなげることができます。


 本プロジェクトのもうひとつの大切な柱は「地域の森林資源を活用」し、「森林と人々の暮らしや文化をつなぎ、活性化する」 ことにあります。阿蘇地域は古くから山焼きをし(牧畜と観光の為)戦後の植林政策で里山より高い位置にも杉や桧が植えられています。近年、地域の山々を管 理する担い手不足が問題となっています。本プロジェクトの一環として阿蘇地区の里山(宮山)の間伐と手入れを体験するワークショップを行います。間伐した 材料は、板倉の家づくりに活用します。人々が散策できる森をつくりながら、森が水を育くむことを伝える取り組みを行います。熊本の杉材を活用する板倉構法の復興住宅が、山と人々の意識を繋ぎ直す契機となることを願っています。

 

主催;西原村商工会
後援:西原村役場
   九州大学芸術工学研究院
協力:阿蘇森林組合
   日本板倉建築協会   MMIX.Lab


板倉の家ちいさいおうちプロジェクト世話役:
   安藤邦廣(筑波大学名誉教授)
   藤本誠一(藤本和想建築)
   田上健一(九州大学芸術工学研究院)
   知足美加子(九州大学芸術工学研究院)
   朝廣和夫(九州大学芸術工学研究院)
   杉岡世邦(杉岡製材所)


板倉の家ちいさいおうちプロジェクト事務所
住所 〒861-2403熊本県阿蘇郡西原村布田1964-9  西原習合堂
電話 080-5790-3747(藤本和想建築・高尾) →mail


IMG_7879
IMG_7866
IMG_7873



福岡エルフの木の知足です。
熊本支援の方は、おかげさまで庭先避難のための「ちいさいおうちプロジェクト」が進んでおります。
http://suumo.jp/journal/2016/07/22/114973/ 
(SUUMOの嘉屋恭子さんが記事を書いてくださいました)
23日も熊本市で内覧会と「ちいさいおうちの小さなシンポジウム」を行ったところです。

さて、福岡エルフの木の福島への支援再開ですが
「熊本」も「福島」も支援することを目的として
熊本の有機野菜の詰め合わせを、福島の皆様に贈ろうと企画しております。
「熊本有機の会」というところの無農薬・有機野菜です。
(南阿蘇の野中さんという方に紹介してもらいました)
http://kumamotoyukinokai.jimdo.com/

福岡エルフの木のお金は、福島の方々のために集められた資金ですし
熊本のものを購買することが、熊本支援に繋がります。
伊都安蔵里さんのお野菜は、福島の方々に大変好評でした。
また糸島市立東風小学校には福岡エルフの木の像も建っています。
しかし、きっと糸島の方々も熊本支援に関しては応援してくださると思い
伊都安蔵里の大儀さんにご相談したところ
「熊本のお野菜を福島に送られるのは、とても素晴らしいアイディアだと思います。
伊都安蔵里のスタッフも糸島の農家さん達も同じ気持ちです。」

というあたたたかいお言葉をいただきました。本当にありがとうございます。

熊本有機の会が県外に出荷できるのは「11月」ということです。
よって、支援再開は11月よりということになります。
もうひとつは、出荷日が週二日(月、水)と決まっていますので
福島の支援先であるNPO助産師会コミューンさん、宗形さん(mama'sサポート助産室MUNAKATA、郡山市介護病院)、永野さん(たんぽぽサロン)、志田さん(郡山市仮設住宅)には到着日の希望をおききしている段階です。
ご報告まで。
image
image

知足です。

阿蘇郡西原村で熊本震災支援「ちいさいおうちプロジェクト 板倉小屋建築交流会 − 地域の森林資源で震災復興−」(西原村商工会主催、日本板倉建築協会共催)が行われました。
詳しくは以下の報告ページをご覧ください。

http://www.design.kyushu-u.ac.jp/~tomotari/LittleHouse6.26.html

使用した木材は日本板倉建築協会から寄贈されたものです。
西原村の藤本和装建築をはじめ、九州各地から集まった大工、建築関係者(杉岡製材所等)が無償で実働されていました。
初日は梅雨の晴れ間の奇跡的な晴天の中、腕のよい大工さん達の知恵と手技で、急ピッチで進行しました。木材はホゾ接ぎできるよう製材された厚さ30mmの国産杉板を多く使います。
2日めは、断続的な雨が続きましたが、皆さん全力をつくされていました。
二日間ですばらしい板倉の家屋が建ち、本当に感動しました。

私は解体材や端材で、木製家具、小物制作にたずさわりました。ボランティアの皆さん、お世話になりました。

ちいさいおうち(板倉小屋)」が結節点となって、たくさんの素晴らしい方々が出会うことができました。心から感謝しています。
力を合わせて「ものづくり」する姿そのものが、場と人を元気付けることを痛感します。このプロジェクトは森林資源(杉間伐材等)の活用にも繋がるものです。
熊本が本来持っている山の恵を復興や町興しに活かし、里山を広葉樹(根が深くはる木々)の森に戻していくという夢を、藤本さんが最後に語ってくださいました。

知足です。

白河市の辺見間智子さん(母子支援室まごころ)から、素敵なお花をいただきました。羽蝶蘭です。読んで字のごとく蝶の羽のように、可憐で美しい佇まいです。「少し癒されれば幸いです」と達筆なお手紙が添えられていました。とても驚き、感謝で胸がいっぱいになりました。ありがとうございました。
辺見さんは2013年より支援をご辞退され、同じ白河市のたんぽぽサロンさんを紹介してくださったのです。
白河市からのサプライズが続き、実感しました。愛ある言葉や行動は、必ず相手に通じ、実質的な力を与えてくれるのだなと。本当に元気になりました。
気がつけば4月から、熊本支援や仕事(研究や制作、展覧会など)が複数同時進行しており、休む間がありませんでした(肺炎になりかけたり)。支援といいながら、福島の方々との繋がりに支えられています。本当にありがとうございました。
震災支援というのは支援の内容如何ではなく、「相手を思うこと」そのものが力なのかもしれません。行動の根底に流れる愛が、相手に影響を与えているというか。
支援先の皆さんから支えられていることを、改めて羽蝶蘭に教えてもらいました。

image

このページのトップヘ